── 第弐章 ──
其ノ捌 ── 桜ヲ守レド護ル能ワズ (8/11)
白い霧と、柱に囲まれた空間の中。
|子元《しげん》が|伯約《はくやく》と刃を交えていた頃、桜と菊──厳密には桜と狼が、その手を止めることなく闘っていた。
どちらも引けを取ることなく、刀による互角の撃ち合いが続いている。
紅玉の太刀筋、|銀《しろがね》の閃き。
それらと共に、桜色の和服と灰色の毛並みが靡く、奇妙で、而して妖艶な世界が、其処に展開されていた。
撃ち合いから互いに距離を取ったとき。
狼が再び地を蹴って間合いを詰める。
一方で薙瑠は、狼が目の前に接近した、その瞬間を狙って。
「〈|紅桜《くおう》・|八重《やえ》ノ|型《かた》〉!」
横に薙ぐ一振りで幾重にも重なっている刃が、狼を襲う──かと思われた、その刹那。
狼の青白い瞳が煌めき。
見えない盾のようなものが、その斬撃を防いだ。
その衝撃で辺りに暴風が吹き荒れ、霧も瞬く間に消えていく。
薙瑠も後方へと吹き飛ばされるも、宙で一回転して軽快に着地した。
「私相手だと、分が悪いんじゃない~?」
刀を咥え、低い態勢で睨む狼の後方で、狼莎が穏やかに微笑んだ。
彼女は薙瑠と狼の戦闘中、その場から一歩も動いていない。
そんな彼女を、薙瑠は笑みを浮かべることなく、桃色の双眸で鋭く射抜く。
「……そうですね。
今目の前にいる狼は、〈|神霊術《しんれいじゅつ》〉で呼び出した、神使の一種である狼の|分御霊《わけみたま》──即ち分身体、ですよね」
「うん、そうだよ〜」
「神使の中には、守護するべき対象への妖術による攻撃を、防ぐ力を持つ者がいる。
狼もその一種で、分身体でも本体と同様の力を持つ……ですから、その狼がいる限り、私の攻撃が通ることはないでしょう」
「ふふふ、その通りだよ〜。
薙瑠ちゃんもそういう顔、するんだね~」
人が変わったかのような薙瑠の顔つきに、狼莎は何故か嬉しそうに笑っていた。
「妖術が封じられるのなら」
瞬間、薙瑠の姿が消えた。
──かと思われた、直後。
彼女は狼莎の背後に姿を現した。
狼莎に振り返る隙を与えることなく。
「本人を直接狙えばいい!!」
刀を振りかぶり、上から下へと、将に振り下ろさんとしたが。
そんな彼女の動きは、完全に読まれていたらしい。
狼莎は瞬間的に振り返り、その双眸に薙瑠の姿をしっかりと捉え。
「〈|斬菊《きりぎく》・|斬《ざん》ノ香《こう》〉!」
「──っ!」
いつの間にか手にしていた刀を、大きな隙ができていた薙瑠の腹部めがけて薙いだ。
しかし間一髪、薙瑠は後方に飛び退き、直撃を避ける。
切っ先が僅かに薙瑠の腹部を捉え、彼女の着物に傷が付く。
後方に飛び退いた薙瑠に、今度は狼莎が隙を与えることなく。
「〈|斬菊《きりぎく》・|翔《しょう》ノ|香《こう》〉」
そんな言葉を紡ぎ、その場で刀を軽く薙ぐ。
刹那、その太刀筋から無数の菊の|花弁《はなびら》が、薙瑠目掛けて飛翔する。
「っ!」
目の前に迫るそれを、薙瑠は瞬間的に上に飛んで避けた。
背後で轟く音。
僅かに後ろを振り返れば、|花弁《はなびら》が直撃した柱が、いとも簡単に倒壊している景色が目に映る。
焦りもせずに、その景色を目に焼き付けたあと、彼女は再び前を向く。
その双眸に映るは、狼莎の更に後方にいる、両軍の兵士たち。
彼らを──巻き込むわけにはいかない。
静かに、而して鋭い視線で兵士たちを捉える桃色の瞳には、そんな強かな意思が込められているようだった。
「油断してると直撃しちゃうよ〜」
足元からそんな声が聞こえると同時に、刃の如き無数の|花弁《はなびら》が下から飛来する。
宙に舞う今、薙瑠にそれを躱す術がない。
そんな彼女は、刀を振りかぶり。
「〈|紅桜《くおう》・|八重《やえ》ノ|型《かた》〉!」
一振り薙いで、幾重にも重なる斬撃を放った。
それにより菊の|花弁《はなびら》は散り散りに裂かれ、消滅する。
さらにその斬撃は、とどまることなく狼莎目掛けて飛んでいくが。
すかさず狼が間に入り、守護の力で狼莎を守る。
着地した薙瑠に、間髪開けることなく、菊の|花弁《はなびら》が飛来する。
彼女はそれを、素早く躱す。
地の上を駆けて、時には宙に飛んで。
次から次へと襲い来る菊の舞を、一度も身に受けることなく、尚且つ味方を巻き込まないよう、その方向に行くことなく躱した。
彼女が躱すことにより、周囲の柱が至るところで崩壊している。
その音を聞きながら、いつまでも躱してるばかりではいられないと、そう思った彼女は。
菊の飛来が収まった一瞬の隙に足を止め、自分めがけてかけて襲い来る狼の姿を、しっかりと捉えながら。
「〈|紅桜《くおう》・|霞《かすみ》ノ|型《かた》〉」
静かに言葉を紡いだ。
直後、|狼莎《ろうさ》の狼が彼女に襲いかかる。
しかし、狼のくわえる刀が薙瑠を斬りつけた瞬間。
狼の視界を覆うほどの桜が舞い、その場にいるはずの彼女の姿は消えていた。
狼の斬撃は虚しく空を斬ったのだ。
「〈|霞《かすみ》ノ|型《かた》〉……桜の鬼が得意とする、幻術を用いた型。
ここで出会ったときから思ってたけど、敵になるととてもやっかいね〜」
おっとりとした、しかし冷静に事を分析する狼莎は、狼を自分のもとへと呼び戻す。
そして、自身の刀を地面に垂直に突き立てて。
「逃さないよ〜、〈|斬菊《きりぎく》・|開花《かいか》〉」
すると突如、辺り一面に数多の菊が現れる。
──見えないならば、見えるようにすればいい。
姿を消している間、薙瑠は攻撃を仕掛けるために、なんらかの動きをするに違いない。
狼の嗅覚だけでは、確実に狙いを定めることができなくても。
一面に花を咲かせておけば、動きに応じて|花弁《はなびら》が舞い──その居場所を特定することが可能になる。
姿を消している彼女を捉えるための、狼莎なりの対策だった。
数多の菊が一面に花を咲かせた直後、僅かにふわり、と花弁が舞った箇所があったらしい。
狼莎の隣で、彼女の背後を見ていた狼が威嚇するように小さく唸り、瞬時にその方向へと駆け出した。
それを合図に、狼莎も後ろを振り返る。
当然ながら、薙瑠の姿を捉えることはできない。
しかし、居場所を捉えられた薙瑠もそのまま攻撃を受けるような事はせず、逆に狼に向かって駆け出したようで。
姿は見えないものの、彼女の居場所を知らせるように、彼女が通った場所に花弁がふわりふわりと舞っていた。
二つの刃が交錯する──かと思われた、その瞬間。
突如、花弁の舞う動きが無くなった。
──薙瑠が上へ飛び、狼の斬撃を避けたのだ。
忘れてはいけないのは、彼女の姿は狼莎たちの目には見えていないという事。
空中へ避けた今、狼莎からは薙瑠の行動を予測できない。
──まずい。
「〈|斬菊《きりぎく》・|散《さん》〉!」
「〈|紅桜《くおう》・|緋寒《ひかん》ノ型《かた》〉!」
後方に飛び退きながら発した狼莎の言葉と、桜の|花弁《はなびら》と共に空中で姿を現した薙瑠の言葉が重なった。
しかし、僅かに狼莎のほうが早かったようで、空中から薙瑠の刀が振り下ろされる瞬間、辺り一面に咲いていた菊の花弁が舞い上がり、薙瑠の視界を塞ぐ。
その影響で、僅かに薙瑠の動きが止まった。
「|灰《かい》!」
その一瞬の隙に狼を自分のもとに呼び、守護の力による見えない盾を用いて、薙瑠の攻撃を防いだ。
斬撃が盾に弾かれ、その衝撃でごうっと突風が吹き荒れる。
その衝撃を避ける余裕がなかったらしい薙瑠の身体は、後方に勢い良く吹っ飛び。
激しい音を立てて、背中から岩の柱に衝突した。
幸い倒壊することはなかったが、柱は大きく抉れ、薙瑠はその場に倒れ込む。
しかしすぐに、ゆっくりとその場に立ち上がる。
衝突による粉塵が収まり、視界が晴れたとき。
薙瑠は柱の上から、地上にいる狼莎を見下ろす。
「薙瑠っ……!?」
突如、少し離れた柱の方から、そんな声が降ってきた。
聞き慣れた、男性の声。
それが子元の声であると瞬時に把握したからこそ、薙瑠はその姿を確認することなく、じっと鋭く、それでいてどこか冷たい視線で、狼莎を見据えている。
そんな彼女の視線を受けながらも、狼莎はいつもと変わらず、優しく微笑んでいる。
しかし、狼莎は冷静に薙瑠の行動を分析していた。
彼女のいる柱の上には、いつの間に来たのか、伯約と子元の姿があり。
二人を巻き込まないためにも、瞬間的に間合いを詰めて来るに違いない。
その前にこちらから──そう思い、菊を飛翔させようと、刀を振りかぶったとき。
「──待って」
静かに、しかしはっきりとした言葉が発せられた。
その声の主はもちろん薙瑠だ。
直後、辺りに戦場とは思えない静寂が訪れる。
その言葉の意味するところが分からなかった狼莎だったが、薙瑠が自分ではなく、更に後方へと視線を向けていることに気付く。
「……薙瑠ちゃん?」
不思議に思った狼莎は、構えを解いて呼びかけるが、薙瑠は黙って何かを見つめていた。
そして暫くした後、軽快に地上に降りて、狼莎の元へ駆け寄ると。
「……見張られてる」
静かな声で、而してその視線は狼莎以外の〝何か〟に向けたまま、そう言った。
「……え?」
「偶然、視界に入ったのですが。
何もせずその場に立っているだけで……こちらをずっと見ている人がいるんです」
狼莎は不思議に思いながら、薙瑠が見る方へと振り返る。
しかし、乱立する柱と倒壊した柱の景色があるだけで、そんな人物は見当たらない。
狼莎が薙瑠へ視線を戻すのと同時に、薙瑠は漸く、狼莎と目を合わせた。
「私には、その人がどこにいるか分からないけど……もしかして……」
「……はい。彼は姿を消しています。恐らく、私にしか視えないはずです」
「やっぱりそうなんだね〜……」
納得したように狼莎は頷いた。
薙瑠にしか視えない。
彼女の眼は特殊で、〝視えないものが視える〟眼なのである。
そんな彼女の眼に映るもの。
それは、何らかの方法で姿を消しているものか、普通は絶対に視えないもののどちらかであるという。
今彼女が視ている人物は前者にあたる。
そして後者のひとつに当たるのが〈華〉だ。
彼は二人からかなり離れたところに立っている。
僅かな風が吹き、その風に乗るように砂埃が舞っていることもあり、顔まではよく分からない。
ただ、その格好や体格からおそらく男性であろうことは分かった。
そんな彼が突如、左手をあげた。
──何かの合図だろうか。
そう思った刹那。
何かが割れるような、甲高い音が|木霊《こだま》して。
彼女の|変化《へんげ》が、解けた。
──否。
彼の手によって|解かれた《丶丶丶丶》、と言ったほうが正しいだろう。
「……え……」
薙瑠の周囲にガラス片の様なものが舞い、空へと消えていく。
鬼の姿だった彼女は、ガラス片が飛び散るように変化が解け、|人間《ヒト》の姿に戻っていた。
「……え? 薙瑠ちゃん?」
驚いたように目を丸くしている狼莎が声をかけるが、薙瑠は何も答えなかった。
驚きのあまり理解が追いついていないのだろう。
彼女も驚きの表情で、自分の姿を見下ろしていた。
本来ならば、鬼の|変化《へんげ》は他人が解くことが出来るものではない。
それが今は解けたのだ。
──彼がただ、左手をあげただけで。
「……なんで……」
「今の……変化が解けたのは……」
「私の意思じゃありません。彼が……」
そう言いながら改めて彼の方へと視線を移す。
しかし、そこにはもう、彼の姿は無かった。
彼は何者なのか。
彼の目的は何なのか。
そして、どうして他人の変化を解くことができたのか。
そんなことを考えながら呆然と立ち尽くす薙瑠に、狼莎は静かな口調で語りかける。
「落ち着いて。薙瑠ちゃん、もう一度鬼に変化することはできる?」
声をかけられて我に返った薙瑠は、狼莎に言われて変化する。
特に異常はなく、普通に鬼の姿に変化できた。
それどころか、身体的にも精神的にも、何も異常は無いのだ。
彼はただ、変化を解いただけなのである。
「彼は一体……何者なんでしょうか……」
「私は姿を見てないから分からないけれど……でも、何か異変が起こっている……気がする」
「異変……?」
「まだ確証はないけれど、変化を解かれたとき、何かが割れるような音がしたよね。その音が、結界が破られた音に似ていたの」
「結界が、破れる音」
狼莎の言葉を復唱する薙瑠には、その言葉に心当たりがあった。
その心当たりあるものを利用すれば、|桜の鬼の《丶丶丶丶》変化を解くことが可能になる。
そしてそのことは、薙瑠だけでなく、狼莎も同じように考えていた。
そんな彼女たちの元に、とある二人が駆けてくる。
柱の上で傍観していた、|子元《しげん》と|伯約《はくやく》だ。
「狼莎、何かあったのか?
急に戦闘を中断したから気になって様子を見に来たんだが」
駆けつけるなり、伯約は単刀直入に問うた。
そんな伯約を見て、狼莎は小さく微笑む。
「少し気になったことがあったんだけど……まだ何も確証を持ててないから、確証を持てたときにまた報告するよ〜」
「それは……あの割れるような音に関しても、か?」
「……うん、そうだね」
狼莎の頷きに、僅かな間が生じた。
伯約はそれが気になったようだが、特に問い詰めることはせず。
分かった、と小さく頷いた。
そんな中、薙瑠は何かを考え込むように、己の手のひらを見つめており。
「……薙瑠?」
不思議に思った子元が名を呼べば。
薙瑠はびくりと肩を震わせて顔を上げる。
「大丈夫か?」
「は、はい……大丈夫です、すみません」
心配そうな顔をする子元に、薙瑠は申し訳なさそうに謝罪する。
今の彼女に、狼莎と戦っていたときのような冷たい表情はなく。
いつも通りの、柔らかい彼女に戻っていて。
そのことに、子元は誰よりも安堵していた。
「帰るか」
「……は?」
突如紡がれた伯約の言葉に、子元が素っ頓狂な声を上げた。
狼莎も伯約に賛同するように、そうだね〜と呑気に頷いている。
「お前……桜と戦うために来たのではなかったのか?」
「いいや、本当はそのつもりだったさ。
だけど、なーんか、やる気が失せた」
「……はぁ?」
気分屋にも程があるだろうと思いながら、子元は怪訝な顔をする。
一方で薙瑠は、「桜と戦うため」というその言葉で、何かに気付いたようで。
どこか不安そうな声で伯約に声をかけた。
「……伯約様、あなたは……」
「ああ、今お前が思ってる通りで間違いないぜ。
今回のことは全て、狼莎の計らいあってのことだ」
「薙瑠ちゃんのことだから、言わないほうが本気で相手してくれるだろうと思ったの〜」
「……そうだったんですね」
二人の言葉に、薙瑠の瞳は悲しそうに揺れていた。
そんな彼女を安心させるように、狼莎は微笑む。
「大丈夫、もう終わったことだから」
「……はい」
「じゃあまたね、薙瑠ちゃん」
「はい、狼莎様もお気をつけて」
狼莎は小さく手を振ると、伯約と共に兵士たちのいる方へと去ってゆく。
徐々に小さくなる二人の後ろ姿を見届けながら、今まで黙って話を聞いていた子元が、漸く口を開いた。
「薙瑠、あいつ……伯約は一体、お前と戦ってどうする気だったんだ……?」
「……それは」
二人の後ろ姿を見ながら、僅かに言葉を噤んだ彼女だったが、直ぐに静かに紡がれた。
「私に斬られることで……死ぬつもりだったんでしょう」
彼女の言葉に、子元は目を丸くする他なかった。
辺りに冷たい風が吹き。
薙瑠と子元、それぞれの髪を揺らす。
桜と戦うこと、即ち桜に斬られるということ。
その斬られるということこそが、桜に喰われることを意味するのだと。
そして更に。
桜は鬼を斬ることで、その妖力を喰らうのだと。
──遅ぇんだよ。
──そんなんじゃ……桜に|喰われる《丶丶丶丶》ぞ。
──|お前が《丶丶丶》|知らなければ《丶丶丶丶丶丶》|ならない《丶丶丶丶》ことだ、|司馬《しば》子元。
そんな伯約の言葉が、子元の中で反復していた。
「安心してください」
どこか不安を覚えている気持ちが顔に出ていたのだろう。
子元を見ながら、薙瑠は柔らかく微笑んだ。
「まだ時間はあります。
これからゆっくりと、進んでいけばいいんです」
頭の中を見透かしたかのような言葉に、子元は半ば驚かされるも。
その言葉が、色々な事で混乱気味の彼にとって、とても安心できるものであることは間違いなかった。
そのせいで、気が緩んだのだろう。
子元は漸く、その|表情《かお》に小さな笑みを浮かべた。
そんな彼に応じるように、薙瑠も小さく微笑む。
そして彼女はふと、空を見上げた。
気付けば|金烏《たいよう》は傾き、空は|朱《あか》く染まりつつあった。
その朱い色が、どこか不吉な雰囲気を醸し出していて。
──嫌な予感がする。
根拠があるわけではなく、ただなんとなく、そう感じた。
そして、このときの彼女はまだ知らなかった。
残りの時間など、殆ど残されていないという事実を。
───────────────
|被操 傀儡《アヤツラレシ クグツ》、|為《サクラノ》 |桜《クラフ》 |所《トコロト》 |喰《ナル》。
|夫《ソレ》 |則《スナハチ》、|桜《サクラ》 |吸収《ソノ ヨウリョクヲ》 |其 妖力《キュウシュウスルコト》 |也《ナリ》。
|以是《コレヲモッテ》、|桜《サクラ》 |所 集《ヨウリョクヲ》 妖力《アツムル トコロ》 |也《ナリ》。
|然而《シカレドモ》、|不 在《サクラノ モチシ》 |桜 持 刀《カタナ アラザレバ》 |不 成《ナラズ》。
|其《ソノ》 |刀 能力《カタナノ チカラ》、|因《ショウ》|〈逍遙樹〉《ヨウジュニ ヨル 》|者《モノ》 |也《ナリ》。
〈|逍遙樹《ショウヨウジュ》〉、|密《コノ》 |在《セカイノ》 |於《ドコカニ》 |此時間 何処《ヒソカニ アリ》。
|桜《サクラ》|之《ノ》〝|始《ハジマリ》|与《ト》|繋《ツナガリ》|之《ノ》 |記憶《キオク》〟|眠 其樹《ソノ キニ ネムル》。
【|傀儡《くぐつ》を操り、桜に喰わせる。
それ即ち、桜に傀儡を斬らせ、その|妖力《ようりょく》を吸い取らせること。
こうして桜は、妖力を集めていく。
けれどその|能力《ちから》は、桜が持つ刀があってこそ。
その刀の|能力《ちから》は、〈|逍遙樹《しょうようじゅ》〉があってこそ。
この|時間《せかい》の|何処《どこ》かに、密かに存在する〈逍遥樹〉。
その樹に、桜の〝始まりと繋がりの記憶〟が眠っていた。】
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます