【活動報告】狐火だより2025 〜巳年文月の巻〜

こんにちは、ことよみです
遅くなりましたが7月分の活動報告です!
遅くなっても定期的に振り返ることで「自分はこんなに頑張ってる!」「ちゃんと色々やれてる!」という実感を得られるようにしていくのがこの活動報告の目的なので、早速振り返っていきたいと思います
- 目次 -
2025年7月の活動記録

◆てがろぐ:RSSフィードの設置
1日
てがろぐ「つぶやき処」のRSSフィード設置に着手し……
3日
トップページにRSSフィードの設置完了

RSSフィードの設置、これまでにやったことがなかったので地味に苦戦しました
というのも、HTMLベタ打ちのサイトであればそんな複雑ではなかったのかな?と思いますが、WordPressを使ってるが故の複雑さみたいなものがあった気がします
せっかくの経験なので、WordPressへの設置方法についても記事にできたらいいなぁと思っていたり。
◆ リアクションボタンの設置
4日
リアクションボタンを設置するも管理画面問題に直面
7日
どうにか管理画面問題を解決し、リアクションボタン設置完了

お知らせにも書いたように、「いいねボタン・改」を活用してリアクションボタンを設置したのですが、「いいねボタン・改」は本来WordPressサイトに設置する用にはなっていないので、そのまま設置しただけではうまくカウントされない、管理画面が見れない、などの問題に直面。
それをどうにかこうにか、WordPressの管理画面に合体するという手法で見れるようになりました
かなり改変してしまっているのでオススメはできない方法ですが、こちらも後日記事にできたらいいな、と。
◆ 記事執筆①:Easy Watermark設定のHow-to
8日
プラグイン「Easy Watermark」の使い方に関する記事を投稿
しかし上記記事を書いたタイミングで、なぜか一部の画像に透かしが入っていないことが発覚。
設定上は透かしが入っている設定になっていたため、原因特定はできず……
結果、やはり画像に直接透かしを入れるに越したことはないな、という結論に落ち着き、2025/08/26現在、こちらのプラグインは既にアンインストールしています
この出来事がきっかけで、同日「透かしツール」の作成に着手。
◆ 同盟設立&各種同盟に参加
9日
きすみー個人サイト同盟の設立 同時に各種同盟に参加

ふと思い出したように同盟に参加しようとなり、いくつかの同盟に参加させていただきました。
このサイトはブログを書いてることもありちょっと特殊な個人サイトですが、同盟バナーをつけたことでほんの少しだけ、個人サイトらしさが出たかな?と。
同日、折角ならひとつくらい同盟を作ってみようかなと思い、「きすみー個人サイト同盟」も開設しました。
何人かの方に参加いただけているようで嬉しい限り!感謝です
◆ 記事執筆②:6月分の活動報告
16日
6月分の活動報告を投稿
◆ 記事執筆③:オリジナル絵文字
16日
活動報告投稿と同日、オリジナル絵文字を導入した話を投稿
◆ 狐印の道具箱:透かしツール一旦完成?
24日
透かしツールが一旦完成するも……課題あり

8日以降、時間を見つけてコツコツと進めてきた透かしツール制作ですが、一旦形にはなったものの。
フォントのサイズ調整や位置調整がやりにくい、という課題が。
バーで調整できるようにしつつ、タップでもサイズ調整できるように改善するのが今後の目標。
今月の小説執筆状況
なかなか執筆に集中できず、ほとんど着手できなかった
あくまでも趣味として楽しみつつ、定期的に執筆することを習慣にできたら良いなと思うものの、習慣化するのはなかなか難しいなと感じる日々。
週1日を目安に、まずは執筆する時間を確保していきたいところ。
前回分の振り返り
絵文字導入に関する記事の執筆(Must) → 完了4月までの活動記録まとめ(Must)
→ 8月に着手(活動報告執筆時点では完了済み)
活動報告書(という名の画像)のデザインを決める
→ 未制作だがある程度の構想はまとまる引き続き小説の執筆 → 7月は未達成。
ひとことメモ。
記事の執筆+活動報告画像の作成を一気にやろうとすると遅くなりがち。
記事自体は適宜書き進めて、月が変わったタイミングでは画像の作成のみとした方がスムーズに活動報告を投稿できるかも?
今後の予定と目標
てがろぐRSSフィード設置方法の備忘録を書く(年内)
リアクションボタン設置方法の備忘録を書く(年内)
活動報告をもう少しスムーズに投稿する(目安は1〜10日以内)
週1日は執筆の時間を作る
総括
活動報告3ヶ月目、遅くなりつつも諦めずに投稿した自分をまずは褒めたいところ
今月はRSSフィードを設置できたこと、リアクションボタン設置を通してWordPress管理画面を作成する(?)方法を学べたこと、この2点がスキルアップにつながったかなぁと思っています。
スキルアップも大切ですが、
創作面(主に執筆)の進捗をもっと良くしたい……!
小説書いたとか、何か作ったとか。
WEB制作もいいですが、それ以外の部分の進捗が疎かになっている気がするので、年内はWEB制作+創作活動の2つをうまく両立できるように習慣化したいなぁと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
来月も引き続き頑張ります



※コメントは最大500文字、5回まで送信できます